春のお花満喫 体験入学
5月2日、雨降りの中 自然界隈を楽しむサークルに体験参加しました。
ムラゴンブログのオフ会で知り合った
ロクさんと赤とんぼさんが主催されているサークルです。
会社のお休みと日があったのです。
参考に頂いたパンフレットにネモフィラとナンジャモンジャを中心に自然観察と書いていたのが決め手です。
場所は、奈良県の馬見丘陵公園です。 私はじめましての場所だ。
あいにくのお天気でしたが私を含めて10人参加 いつもはもう少し多いらしい
皆さん、シニア自然大学で知り合ったらしく自分の両親くらいの年齢の方ですが
新参者のワタシを優しく迎え入れてくれました(^o^)
まずは雨なので、資料館で古墳や公園内のお花のお勉強をして・・・
さぁ、お花を見に行くよ!!
ナンジャモンジャとゆうとコレ?
じゃなくて!!コレ
白い細い花びらがたくさんきれいに咲いております。
公園は、広くて緑がいっぱいです。
小鳥のさえずりもたくさん聞こえて 雨ならではのカタツムリ🐌も元気でした。
ホーホケキョしか知らないワタシ
ニセアカシアことハリエンジュ
いい香り はちみつの原料にもなるお花
これ古墳です。スゴイ大きい
古墳に詳しい人も居てお話でも為になります。
途中、屋根のあるところで休憩。
赤とんぼさんの作ってくれたイチゴ大福をいただきました。
めっちゃウマー‐‐‐‐‐い。手作りってすごない?
いちご🍓を白あんと求肥で包むとできるいちご大福 美味しかった❤ごちそうさま🍓
こちらは、ブラジルの国家 イペという花 黄色が鮮やかできれいです。
カリヨンの丘でみんなでお弁当タイムです。
こちらのサクランボも赤とんぼさんの差し入れです。
めっちゃ美味しい。
しまった(ー_ー;)
しるこサンド持ってきたらよかった
お昼を食べ終わると雨は上がってました。
(∩´∀`)∩
お花見探索 再開
ヤマボウシとハナミズキとの違いを教えていただきました。こちらはヤマボウシ
チューリップの変わった品種
わたしの大好きなネモフィラ
今だけのお花。
雨に濡れて下向いてるけどかわいいお花たち。
白いネモフィラもいるんだね。
実際に見るほうがめっちゃきれいだけど青い花って好きだわ。
こちらはタニウツギというお花です。キレイです。
ウメが実をつけてるよ。
こっちはさくらんぼ かわいい
モクレンとシモクレンの違いとか
松や桐の花とか
もっといっぱい見ていっぱい写真に撮ったけど、この辺で
たくさんのお花に囲まれて、勉強になりました。
四つ葉のクローバーは、見つからなかった🍀
王寺駅で解散
希望者で、懇親会をして帰りました。
バイバイして、歩数を見たら・・・普段の3倍歩いてる(笑)
健康的な遠足だった(/・ω・)/
平日日中で会社員のワタシ、なかなか参加できないけどまた行ってみたいな。
ちょっと人見知りが出ちゃったけど
みんなめっちゃ元気でいろいろ物知りでたのしかったです。





















このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。