mihoooのきままLIFE日記

モニター情報、グルメ情報、 INI 、Aぇグループ、King&Prince  邦画や動画を見るのも大好きです。 いろいろと日々のつれづれを書いていきたいと思いますので よろしくお願いします。

イヌリン e BODY TREATMENT Fem+ MIYAVI

イヌリン e BODY TREATMENT Fem+ MIYAVI


コエタスのモニターキャンペーンで提供いただきました
ライフイット・ラボ株式会社様の
イヌリン e BODY TREATMENT Fem+ MIYAVI の紹介と感想です。


こちらは、血糖値コントロールや腸活に特化したサプリメントです。
栄養機能食品として1日1~2袋を目安に水などで飲むことがいいようです。
粉なので、お料理に混ぜてもいいようです。

皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素で美容と健康をサポートしてくれます。
ピンク色の箱にたっぷり30包いりです。 


主成分のイヌリンは天然の食物繊維で、菊芋やチコリなどの植物に多く含まれています。
体内で消化されずに腸内で100%善玉菌のエサとなるため、腸内環境の改善や便秘の予防に役立ちます。
また血糖値の上昇を緩やかにする効果があるため、糖尿病予防にも注目されています。
低カロリーで満腹感を得やすく、ダイエットにも適しています。
水溶性食物繊維は小腸で栄養素の吸収速度を緩やかにします。そのため、食後の血糖値があがるのを抑制する効果があります。また血中コレステロールの低下、高血圧の予防にも効果的です。


不溶性食物繊維は水分を吸収して便の容量を増やし、大腸を刺激して便がスムーズに出るようにします。


食物繊維はエネルギー源にはなりませんが、食物繊維自体が低カロリーで肥満予防や腸内環境改善も期待されます。


それにより、生活習慣病の予防効果や大腸がんのリスクを減らすことも可能です。日本人は、食物繊維が足りない人が多いのでこういうサプリメントで補うのは効果的だなと思いました。
血糖値の上昇も下げてくれるイヌリンは 今注目の栄養素だそうです。


他には、
ヒアルロン酸(ムコ多糖という物質でなかでも保水力に優れている)
ビオチンビタミンB群に分類される水溶性ビタミン)
アグアヘエキスオオミテングヤシの果実で植物性エストロゲン、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE βカロテンなどを含む)
マカエキスフラボノイドによる抗酸化作用、タンニンによる血管強壮作用、糖類による保湿作用)などが含まれています。

一つが6gとたっぷりですが
細かい粉で水に溶けやすかったです。
味もほとんどないので飲みやすい。
これらの点からお料理に混ぜても違和感がないところもいいですね。

粉薬の要領で飲んだのですが、
水に溶かしてゴクッと飲んでもすーっと入っていきます。こっちのほうが飲みやすい。
もちろん水以外のドリンクやスープなどに入れて飲むのもいいと思います。


朝から、ポテトサラダサンドに合わせた珈琲でいただきました。



https://lifeit-labo.stores.jp/


#コエタス #PR #当選報告 #モニター

#イヌリン #サプリメント #血糖値 #腸活 #食物繊維 #お通じ #中性脂肪

 #ホルモンバランス #腸内環境 #ダイエット

【Instagram】@inu.labo  【X】@InuLABO_LiL